名古屋、春日井のグルメ・エリアガイド
地域ナビ!名古屋・春日井版 → お出かけスポット(デート・無料)

お出かけスポット(デート・無料)

名古屋テレビ塔のメモリアル・キャンペーン

名古屋市中区にあるシンボル的存在の
名古屋テレビ塔(NAGOYA TV TOWER)を紹介します。

名古屋テレビ塔(NAGOYA TV TOWER)

昭和29年に誕生し、来年にアナログ電波塔の役目を
終えます。

そのため、「文化発信のシンボル」として、新タワーへ
生まれ変わるみたいです。

 


リニューアルする前にメモリアル・キャンペーンが開催
されます。

子供料金無料、展望階段を開放してスカイウォーキング、
想い出絵手紙コンテストなどもりだくさんのイベントが
あるようです。



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

施設の住所・地図情報を確認しよう!

名古屋テレビ塔←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 10:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

岩屋堂の川遊びとプールとイベント

瀬戸にある岩屋堂公園へ行ってきました。

瀬戸市にある岩屋堂公園


やはり、少し涼しげでした。
木陰なら本をゆっくり読んでいられるほど
です。

 

遊び場
川です。水は冷たいです。気持ちいいです。

川遊び


魚もいましたが捕まえられず、カニだけゲット
でした。

 カニ


プール
浅い25メートル、深い25メートルです。

 プール


川の水より暖かいです。

9:30~12:20、13:00~17:00
1時間に付き10分休憩します。

入場は無料ですが、ロッカー利用は100円です。

 

イベント
水中宝探し大会

水中宝探し大会


主催者が、川とプールの両方に札を投げ入れるので
拾うものです。

1人3枚までとなっていました。子供だけですよ。

書いてある字により、景品が異なります。
私の息子は、飲み物でした。残念!

結構、札が少ないのでがんばってくださいね。

 

お店
露店も出ているので、ちょっと買い食いなんて
いいですよ。

 露店


管理人のコメント
最近の猛暑に耐えられず、避暑しに行きました。
ですが、直射日光の当たる場所ではかなりの
日焼けをします。

肩の辺りなどは、ヒリヒリになっちゃいました。

8月には、子供魚すくい大会もあるようなので
行ってみてくださいね。



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

遊び場の住所・地図情報を確認しよう!

岩屋堂←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 09:23|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

知多半島の釣り場で鯖!

知多半島の豊浜へ釣りに行ってきました。
釣り桟橋です。

知多半島の豊浜 釣り桟橋


名古屋から1時間30分もあれば、着けれ
のではないでしょうか。



少し天気が悪く、雨もまじっていましたが
息子たちは喜んでいました。

なぜかというと、

鯖

 

鯖の大漁です。

短い間に50匹以上釣れたと思います。
大きさは、20センチ前後です。

 

管理人のコメント
帰ってきての魚の処理に疲れましたが、
煮付けて美味しく頂きました。
(まだまだ、残っていますが)



名古屋春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

釣り場の住所・地図情報を確認しよう!

知多半島←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 13:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

食と健康の館の「美浜の塩ソフトクリーム」

知多半島にある食と健康の館
紹介します。

愛知県知多郡美浜町にある食と健康の館


野間灯台のすぐ近くにあります。
経済環境部商工観光課が、自然・産物・歴史
情報を発信する施設になってます。

 

グルメ
美浜の塩ソフトクリーム ¥300

 美浜の塩ソフトクリーム


甘みの中に、ほんのりと塩味がして美味しかった
ですよ。

かなり食べやすかったです。
ここでしか、味わえないそうですよ。

 

管理人のコメント
施設内には、製塩工房もあります。ここで作った
天然塩を使ったレストランも併設されています。

体験工房として、塩づくり・トールペイントなど
様々な体験講座も面白いかも知れませんよ。



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

住所・地図情報を確認しよう!

美浜の塩ソフトクリーム←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 08:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

山陽自動車道 富海PA上りからの展望

山口県防府市にあるパーキングエリアの1つを
紹介します。

富海PA(とのみパーキングエリア)です。

山口県防府市にある富海PA(とのみパーキングエリア)


トイレのみなので、ここに停まる車も少なめ
になってます。


ここのお勧めは、眺望です。
天気がよければ国東半島まで見えます。

天気がよければ国東半島まで見えます


周防灘とセットで見えると、ラッキーですよね。

周防灘


併設されている展望台まで、歩いていって
くださいね。

 

名古屋から山口県でSLに乗り帰る旅行の道程
 兵庫県 バラエティショップ ぐりこ・や
 コンディトライ神戸の黒ロールケーキ
 県立山口博物館のSL(蒸気機関車)
 一の坂川のサクラ
 リトルマーメイドの「はちみつパン」
 ザビエル記念聖堂と大聖年の鐘
 SL(蒸気機関車)に乗車する
 湯田温泉駅の白きつね
 潮彩市場 防府のお土産
 安心食堂潮彩の1000円漁師丼
 山陽自動車道 富海PA上りからの展望
 宝塚ホテル館外レストランのビフカツライス
 三木サービスエリアのお土産



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

住所・地図情報を確認しよう!

山陽自動車道←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 09:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

湯田温泉駅の白きつね

山口県のJR西日本の湯田温泉駅
行って来た時の写真です。

山口県のJR西日本の湯田温泉駅


こじんまりした駅ですが、ある時だと混雑
します。

それは、前回お伝えしたSL(蒸気機関車)
停車する時なんです。


外には、大きな白狐の像がありました。

「ゆう太」と言う名の白狐の像


愛称は、「ゆう太」と言うそうです。

 

管理人のコメント
白キツネが傷を癒した池の水が温かいのに寺の
僧が気がついた、というのが湯田温泉の始まり
なのだそうです。

そのためキツネのマスコットは、街中
いたる所に置かれているそうです。

 

名古屋から山口県でSLに乗り帰る旅行の道程
 兵庫県 バラエティショップ ぐりこ・や
 コンディトライ神戸の黒ロールケーキ
 県立山口博物館のSL(蒸気機関車)
 一の坂川のサクラ
 リトルマーメイドの「はちみつパン」
 ザビエル記念聖堂と大聖年の鐘
 SL(蒸気機関車)に乗車する
 湯田温泉駅の白きつね
 潮彩市場 防府のお土産
 安心食堂潮彩の1000円漁師丼
 山陽自動車道 富海PA上りからの展望
 宝塚ホテル館外レストランのビフカツライス
 三木サービスエリアのお土産



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

住所・地図情報を確認しよう!

白きつね←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 09:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

SL(蒸気機関車)に乗車する

山口県にある山口駅へ行って来ました。

山口県にある山口駅


山口駅から湯田温泉駅の1区間だけ
SL(蒸気機関車)に乗車するためです。

SL(蒸気機関車)


それは、なんと5分間だけです。

 


かなりの汽笛の大きさに興奮です。

SL(蒸気機関車)車内


車内は、にも荷物置き場や非常用の消火器入れも
レトロ感たっぷりです。

 


乗車の気分もそこそこに下車となりました。

客車


子供達は、寂しそうという感じじゃなく駅を走り
去っていく列車をいつまでも眺めていました。

 

名古屋から山口県でSLに乗り帰る旅行の道程
 兵庫県 バラエティショップ ぐりこ・や
 コンディトライ神戸の黒ロールケーキ
 県立山口博物館のSL(蒸気機関車)
 一の坂川のサクラ
 リトルマーメイドの「はちみつパン」
 ザビエル記念聖堂と大聖年の鐘
 SL(蒸気機関車)に乗車する
 湯田温泉駅の白きつね
 潮彩市場 防府のお土産
 安心食堂潮彩の1000円漁師丼
 山陽自動車道 富海PA上りからの展望
 宝塚ホテル館外レストランのビフカツライス
 三木サービスエリアのお土産



名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

駅の住所・地図情報を確認しよう!

蒸気機関車←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 13:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

愛知県美術館の大ローマ展に行く

名古屋市東区にある愛知県美術館
昨日行ってきました。

名古屋市東区にある愛知県美術館


昨日の2010年3月22日(月・祝)に
最終日となった大ローマ展を子供に見せようと
思ってのことです。

大ローマ展


悲劇の街ポンペイの壁画なども展示されて
いました。

ちょうど、息子が子供向けの本の
「マジック・ツリーハウス」の7巻の
ポンペイ最後の日を読んでいて、気になっていた
からです。

 

グルメ
キャンディーとカファレルチョコレート

キャンディーとカファレルチョコレート


キャンディーは、蜂蜜味です。
昔は、砂糖がなかったので企画に合わせた商品に
なっていました。

パッケージも「庭園の風景」と「モザイクの噴水」が
印刷されていました。

チョコレートは、金貨にちなんでいるのでしょう。

 

管理人のコメント
500円で、音声ガイドシステムを利用しました。
こどもはガイドのあるところばかりを回っていました。

帰り道に何が一番良かったのかを聞いてみると、
音声ガイドの最後22番

「金のランプで、”これは1キロあります”って
いうところだよ、あとはむつかしくて忘れちゃったよ」

・・・だ、そうです。まあ、むすこにとってそれなりに
良い経験になったのではないのしょうか。

 

名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

お出かけスポットの住所・地図情報を確認しよう!

愛知県美術館←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 09:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

下原ダムは鉄道ファンにも人気

岐阜県下呂市にある下原ダムを紹介します。

岐阜県下呂市にある下原ダム


一級河川の木曽川水系である飛騨川に建設された
ものです。

ダム湖の横には、鉄道があります。
高山本線です。

「ワイドビューひだ」がこの区間を走り、
鉄道ファンの間では撮影スポットになっている
ようです。

 

名古屋
春日井が満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
        
   ランチもチェック!

お出かけスポットの住所・地図情報を確認するには
続きをポチっと押してください。

下原ダム←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 14:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

モンデウスのゲレンデとクルージング

名古屋から約150キロ位行った所にある
岐阜県のスキー場を紹介します。

モンデウス飛騨位山スノーパークです。

岐阜県にあるモンデウス飛騨位山スノーパーク


出発する場所にもよりますが、朝の早い時間に
家を出て、主に41号線を進むと3時間くらいで
到着するのではないでしょうか。
(雪の状況にもよりますが)

 

ゲレンデ
ゲレンデに行く前に大きなドラえもんが、出迎えて
くれます。

リフトは、シングル1本 ペア2本 クワッド1本
です。

ゲレンデ


クワッドの山頂からは、北アルプスや乗鞍・御岳が
見渡せて眺めが最高です。

 

子供広場
バンビーノ広場って、言います。

バンビーノ広場


真ん中にムービングベルトがあり、
向かって右側がソリ、左側がスキーやボードが出来ます。

初心者や子供の練習に最適です。
もちろん板を装着したまま乗れるので便利ですよ。

 

体験
1番おススメなのが、源流クルージングです。

源流クルージング


1人1000円で、スノーモービルに引っ張られながら
大自然を満喫できます。

行く途中には、大きな「かまくら」も見えます。
動物にも出会えるかも知れませんね。

 

グルメ
カツ丼と飛騨牛コロッケカレーとオムカレーです。

カツ丼と飛騨牛コロッケカレーとオムカレー

こういう所に行くと、なぜかカツ丼を食べちゃうん
ですよね。

 

管理人のコメント
今年は、雪も多くていいですよね。
パウダースノーに近くなる場所もあるし、子供達が
雪遊びをするにも最適です。

今年は、後1回以上行きたいものです。

 

名古屋春日井のエリアが満載だぞ!
☆人気グルメが盛りだくさんです。

ランキングスイーツ、パスタ
ひつまぶし、パン
カレー、中華など

地域情報・・・Ranking 順位は?
      ↑
   ランチもチェック!

お出かけスポットの住所・地図情報を確認するには
続きをポチっと押してください。

モンデウス←記事トップへ

続きを読む

aichi1ban at 09:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
プロフィール

地域ナビ!名古屋・春日井版

ちょっとマイナー地域情報
カフェランチやケーキ屋
地元人が立ち寄る名古屋
グルメを中心に更新中です
地域・お店別  ガイド
旅行にいこう
ヤフーカテゴリ

ヤフーカテゴリ登録サイト

愛知県エリアガイド

春日井市地域

ヤフーカテゴリ登録サイトです。
QRコード

地域ナビ!QRコード