三ツ又ふれあい公園!春日井の公園
春日井にある三ツ又ふれあい公園を紹介します。
大き目の公園なんですよ。
1番目を惹くのが、大きな遊具です。
風が吹くと、音がなりそうな遊具に滑り台などが併設された
ものなんですよ。柳がモデルみたいです。
赤い所は、カエルがモデルなんですよ。
柳と蛙で分かった方は、すごく知識の持ち主かも知れませんね。
春日井市と言えば、小野道風生誕の地です。その小野道風の
逸話の中にでてくるものを遊具に現したわけです。
フォリー「柳と蛙」と命名されていました。
公園の横には、八田川が流れているのも感じにいい公園に
している要因かも知れません。
他にも奥に進むと、運動場や遊具がたくさんありました。
しかもつり橋も架かっているんです。「むつみ橋」です。
この下の池には、大賀ハスが移植されています。
大賀ハスとは、大賀博士が発掘したハスの種から発芽したハス
のことを言います。
そのハスが、移植されている1つが三ツ又ふれあい公園なんです。
2000年の眠りから覚めたハスだそうです。
ロマンですね。
最後の不思議は、埴輪です。
かなりの数の埴輪が並べられているんですよ。
ハニワ祭りで市民が作った作品が並べられているのだそうです。
ハニワの道って、感じです。
様々な形の埴輪を眺めながら、歩いてみてはどうですか。
駐車スペースは、少なめなのでご用心を!
名古屋・春日井のエリアが満載だぞ!
☆人気グルメブログの
情報が盛りだくさんです。
公園の住所・地図は、「続きを読む」を見て確認を!
三ツ又ふれあい公園
所在地:春日井市東野町西1丁目の周辺
駐車場利用時間:9:00〜17:00
☆名古屋・春日井の地域情報ランキングに参加中☆
東海ランキング←名古屋グルメ満載
JRANK ←ローカル情報
中部ブログ 春日井情報←エリアガイド
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
1日1回の応援お願いしま〜す♪
お店検索サイトマップ
お出かけスポットをチェック!
地域ナビ!名古屋・春日井版 ← トップページ