天体望遠鏡で太陽を見よう スカイワードあさひ
2階→玄関
市民情報フロア…図書コーナー・インターネットコーナー
出張所…住民票写し、印鑑証明等を交付
3階→歴史民族フロア…市内の遺物、お祭りなどを再現
4階→ギャラリーあさひ…(絵画・書・写真などの展覧会)
5階→くすのきホールA・B…会議、講演会、展示会
6階→ひまわりホールA・B…会議、講演会など
7階→レセプションルーム城山
レストランスカイワード
8階→天体観測室(50cm大型反射望遠鏡)
9階→展望室(55m)…360度のパノラマ展望
天体観測室と展望室から見えるものとは
…blog ranking←参加中
9階の展望室は、山々が一望でき見晴らしがいいですよ!
御嶽山(3067m)、小牧山(85.9m)、御在所山(1210m) ←高さ情報です
デジタルタワー(244.7m)JRセントラルタワー(245m)
東山スカイタワー(134m)
です。
1番のお勧めは、8階の天体観測室です。
伺った日は、昼間なので、太陽を見せて頂きました。
太陽のプロミネンス(紅炎)と
フレア(太陽面爆発)が見えました。
実は、無料です。
ここの係りの方でしょうか、凄く親切で、いろいろ教えて
頂きました。そのなかで、子供の質問だったのですが
ウルトラマンの星のM78星雲は、あるのか? でした。
答えは、M78星雲は実在するのですが、 ガスの集まりで太陽に照らされているだけだと言うのです。
星がないため、M78星雲からは、ウルトラマンはやってこれない。
しかし、M87星雲なら可能性もあるとのこと。
なぜなら、M87星雲は、かなり大きな銀河系だそうで
もちろん、星もたくさんあるそうです。
(今は、パソコンで星の位置情報での確認のみです)
作者が間違えたのか、ワザとそうしたのか…!
太陽観望会は、
土曜・日曜・祝日の10:00〜12:00
13:00〜15:00 です。
夜間観望会は、
第1・第2・第3の日曜日で、日没1時間後〜1時間
(6月から8月は市内小学校で開催)
スカイワードあさひ
所在地:尾張旭市城山町長池下4517番地1
(尾張旭市城山公園内)
名古屋市エリアガイド
東海ランキング ←名古屋市のエリアガイド満載だぞ
尾張旭市のエリアガイド←クリックしてみてね
名古屋市全域で探すなら地域検索サイトマップを参考にしてね
1日1回、クリックで地域ナビ!名古屋・春日井版を応援してね
↓ ↓ ↓ 人気blogランキング